資格

社会人におすすめの資格3選【資格初心者必見】転職活動や資産形成にも役立つ?!

就職・転職活動、株式投資先の決算書分析、自分の資産形成、税金の仕組みなどなどが理解できて、この先の人生において役に立つ資格を紹介します。

結論から言いますと下記3点になります。

①簿記3級

②FP3級

③ビジネス会計3級

私は半年間で簿記3級、FP3級、ビジネス会計3級の資格を取得しました。

実際に掛かった費用や金額を細く説明していきます。

なお資格取得のための勉強方法や目標の決め方も紹介しています。

勉強時間と費用

資格種類勉強時間教材費用受験料
簿記3級  167時間    9,768円(クレアール)2,850円   
FP3級151時間9,800円(クレアール)3,000円
ビジネス会計3級72時間2,000円4,950円

簿記とFPはクレアールの通信講座で勉強しました。

(ビジネス会計はテキストと過去問のみです。)

各資格を取得するための平均勉強時間は簿記100時間、FP80時間、ビジネス会計50時間です。

私の勉強時間は平均よりも時間が掛かっています。

費用についても通信講座を利用しない方と比べるとお金も掛かっています。

でも時間や費用を掛けて良かったと思っています。

特にクレアールの通信講座を利用したことで資格取得できました。

クレアール通信講座は受験指導歴50年以上で、教材の質が良くて、通信講座業界の中では費用が他社比20〜40%安いです。

問題がわからないときは電話やメールのサポート回数無制限で対応してくれます。

下記無料教材サンプルの請求のリンク貼り付けしますので、試していただければ幸いです。

▼クレアールの【無料教材サンプル】の請求はこちら。

※スマホ:サイトの「中央」に「青色の資料請求」バナーがあります。

※PC:サイトの「右側」に「青色の資料請求」バナーがあります。

【簿記】

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NGPC7+C6720I+4D8+644DU

⇩⇩簿記取得に対してのデメリットや各通信講座の価格比較も書いているので下記リンクも参考にして下さい。

簿記3級の勉強方法を紹介【初心者必見】合格率がUPするだけではなく深い知識が得られる!!通信講座の費用(他社との比較あり)、勉強内容の特徴、簿記3級の勉強時間やデメリット、メリットの把握ができます。...

【FP】

http://<A HREF=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NGPC7+C6720I+4D8+62ENM” rel=”nofollow”>資格★合格クレアール<BR> クレアールは科学的・合理的・経済的に資格試験の合格を目指します。</A> <img border=”0″ width=”1″ height=”1″ src=”https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3NGPC7+C6720I+4D8+62ENM” alt=””>

通信講座を利用しない方へのオススメ教材

【簿記】

ふくしま まさゆきさんのYOU TUBE動画

https://youtu.be/JGXIB-dJCMM

みんなが欲しかった!簿記の教科書

【FP】

みんなが欲しかった!FPの教科書 問題集

【ビジネス会計】

ビジネス会計公式テキスト 過去問題集

※ビジネス会計のテキスト、過去問題集はメルカリで購入する方が安いので、メルカリユーザーの方はメルカリから購入してください。

資格勉強する前に決めてほしいこと3点

⑴試験日を決める

試験日というゴールを決めずに、資格勉強始めると、ゴールが見えないマラソンを走るようなもので長続きしないためです。

登る山を決めましょう。試験日も明確に。

⑵勉強の始める時間を決めて、一定にする。

勉強の始める時間を決めてください。私の場合は平日の朝5時30分からと決めていました。土日祝は試験日の2週間前から勉強していましたが、それ以外は勉強していませんでした。

朝がオススメです。夜はお酒を飲んだりすると一定の時間が守れないケースがあるためです。

⑶資格取得の目的を明確にする

ただ単に資格を取得するのではなくて、その資格を取ることで、自分にどんなメリットがあるのかを考える。

私の場合は

【簿記】

①決算書の作り方を理解して現職や株式投資に活かす。

②独立した時に簿記の基礎知識があると有利。

③個人の資産、負債の把握ができる。

【FP】

①資産形成の基礎知識を学んで老後の不安をなくす。

②税金や特別控除の仕組みを理解して節税する

③複利の力を理解して株式投資をする。

④支出を減らす。

【ビジネス会計】

①決算書を分析する力をつけて本業、株式投資に活かす。

私は勉強する前に、この3点を決めることで、継続して勉強することができました。

資格取得のメリット

【簿記】

決算書の作り方や勘定科目の意味が分かり、理解度が上がりました。

②本業で決算書を提出してくれた社長に『よく勉強してるね。親身になってくれてありがとう。』と言われ、決算書をしっかりと見れることで関係が深まり、注文を沢山貰うようになりました。

③資産、負債、純資産の意味を理解すると、自分の家庭のバランスシート(貸借対照表)を作成して、資産がどれくらいあるのかを把握できるようになりました。

【FP】

①ライフプラン(教育・住宅・老後資金)、保険、金融資産運用、不動産、相続、税金の仕組みが学べて、人生の中でお金にまつわる知識をつけることができます。

②税金の仕組みが分かり、節税できるところが沢山あることに気づきました。今年レーシック手術をして20万円支払いしましたが、医療費控除を利用すれば2万円の節税になります。FPを学んでいなかったら医療費控除を利用していないと思います。

日本の公的保障がしっかりしていることに気づいて、無駄の保険を解約して、支出が月間10万円減りました。

【ビジネス会計】

①決算書を分析する知識をつける資格で、簿記の知識と合わせると、決算書の理解度が更に上がりました。

基準値が分かるため、良い悪いの判断ができる。例えば自己資本比率が40%以上あれば優良。10%を下回っていると純粋な資産が少ないなど。

株式投資に役立つ。上場会社は決算書開示が必須のため、決算書を分析する知識があると判断しやすくなる。

参考動画

チャンネル登録者数29万人の両学長もおすすめしている資格しています。こちらの動画も参考にしてください。

【両学長のプロフィール】高校生の時に起業し、起業歴20年以上。 現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。

まとめ

資格を勉強することで得られる知識が沢山あります。

就職・転職活動、株式投資先の決算書分析、自分の資産形成、税金の仕組みが理解できて、この先の人生において必ず役に立ちます。

合格を目標にするのではなく、その資格を勉強して自分の知識として吸収することを目標に取り組むことが大事と思います。

その知識は複利の力で自分の武器になると思います。

資格の勉強をしたことで、資格の知識以外にも得たことがあります。

①効率の良い時間の使い方。

②朝活力

③自信がついた。

④自己投資が好きになる。

⑤勉強のやり方を学んだ。

⑥資格を勉強している人と繋がりが増えた。

⑦継続力がついた。

⑧挑戦することの大事さが分かり、挑戦することの癖がついた。

一回きりの人生なので、自分のスキルを上げて、将来の不安を消して、心から『人生楽しい!!』と思ってもらえる人を一人でも多く増やせたらと思って記事を書いています。

健康で長生きできるようにダイエットでも使える禁煙方法の記事も書いています。

自力で禁煙するのは超簡単?!脳をリセットして確実に断つ唯一の方法!【タバコを辞めれない方必見】コスパ最強の禁煙方法を紹介します。この禁煙方法はダイエットでも応用できます。自分が辞めたいと思っているネガティブなものを克服できる方法をわかりやすく説明しています。...

⇩⇩独学でイラスト付き名言描いています。ホッと一息する時に見てください。

イラスト名言 アニメや有名人の方の名言をイラスト付きで描いています。 このイラスト名言は落ち込んでいる人や一歩を踏み出そうとしている方の背中を...